えむへい

心理・メンタル

メンタルを鍛えずにメンタルを強くする方法「4つの要素」

メンタルを強くするにはメンタル以外の部分をちゃんとしましょうという話です。
心理・メンタル

【自分を責めるな】人生を楽に生きる方法【お母さんを応援】

世の中のお母さん方は基本がんばりすぎです。もっと手を抜いて楽に生きましょう。
進路

【実話】不登校生は通信制高校に行って復活するのがおすすめな理由

通信制高校はもっと人々に選ばれていい種類の高校だと思います。全日制高校を不登校で辞めたうちの子どもは、間違いなく通信制高校によって救われました。
スポンサーリンク
心理・メンタル

不登校の子どものメンタル維持に必要なこと【8選】

メンタルが下がっているところに荒療治なんて必要ないです。これまで我慢して頑張ってきた自分をたくさん甘やかしましょう。
過ごし方

【不登校】相談相手の条件とは

不登校の問題に対してたった一人で立ち向かっていくのはとても難しいので、できれば誰かには必ず相談してほしいです。ただし相手は誰でもいいわけではありません。
過ごし方

不登校生におすすめの春休みの過ごし方

長期休みは心身の回復のチャンスです。少しでも元気に近づけばいいですね。学校復帰は二の次です。
心理・メンタル

「不登校でも大丈夫」と僕が言い続けられる理由

私の「経験」から基づく記事です。別に統計とかはありませんが、でも「不登校でも人生は大丈夫ですよ」という内容です。
心理・メンタル

不登校の親のメンタル維持に必要なこと【6選】

不登校の親御さんはメンタルがどうしても下がりがちです。メンタル維持のための方法を6つ挙げて説明しています。
入試・成績

【中高生向け】不登校や欠席が多い人の入試対策まとめ【調査書・面接】

不登校の人や欠席が多い人向けに今まで書いた入試に関する記事をまとめました。とにかく休みが多くても入試は大丈夫です。
親の対応

【不登校】親の初期対応の基本【元教師が解説】

不登校対応の「初期」で最低限必要だと思うことを書きました。親として、元教師として経験したことを踏まえて書いています。
スポンサーリンク